CheckHitKeyAll()
キーボードの入力を確認する関数です。
関数を呼び出した時点で何か一つでもキーが押下されていれば0を返します。
この関数ではどのキーが入力されているかは判別できません。
CheckHitKey()
引数に指定したキーが入力されているかを判別する関数です。
押されていれば0を返します。
引数には後述のマクロ定数を用います。
例えばAを押しているか確認したいときは
CheckHitKey(KEY_INPUT_A)
とします。
GetHitKeyStateAll()
この関数は全てのキーの状態を確認します。
引数には配列のポインタを渡します。
そうすると、渡した配列の添え字が押されているキーのマクロと対応する要素に0が渡されます。
これをつかうことで同時に押されているキーを確認できます。
使い方の例を見てみましょう。
dx_key_sample.cpp
int keyState[256]; GetHitKeyStateAll(keyState); if(keyState[KEY_INPUT_Z] && keyState[KEY_INPUT_Y]) { 【ZとYが押されえているときの処理】 }
このように書くとZとYが同時に押されていたときif文の中に入ります。
配列keyState[]に各キーが押されているかどうかの情報を格納します。
その後。if文でZキーとYキーが押されているかを確認しています。
キーマクロ一覧
キー入力関数で使えるキーマクロの一覧表です。
マクロ名 | キー |
---|---|
KEY_INPUT_BACK | バックスペースキー |
KEY_INPUT_TAB | タブキー |
KEY_INPUT_RETURN | エンターキー |
KEY_INPUT_LSHIFT | 左シフトキー |
KEY_INPUT_RSHIFT | 右シフトキー |
KEY_INPUT_LCONTROL | 左コントロールキー |
KEY_INPUT_RCONTROL | 右コントロールキー |
KEY_INPUT_ESCAPE | エスケープキー |
KEY_INPUT_SPACE | スペースキー |
KEY_INPUT_PGUP | PageUPキー |
KEY_INPUT_PGDN | PageDownキー |
KEY_INPUT_END | エンドキー |
KEY_INPUT_HOME | ホームキー |
KEY_INPUT_LEFT | 左キー |
KEY_INPUT_UP | 上キー |
KEY_INPUT_RIGHT | 右キー |
KEY_INPUT_DOWN | 下キー |
KEY_INPUT_INSERT | インサートキー |
KEY_INPUT_DELETE | デリートキー |
KEY_INPUT_MINUS | -キー |
KEY_INPUT_YEN | ¥キー |
KEY_INPUT_PREVTRACK | ^キー |
KEY_INPUT_PERIOD | .キー |
KEY_INPUT_SLASH | /キー |
KEY_INPUT_LALT | 左ALTキー |
KEY_INPUT_RALT | 右ALTキー |
KEY_INPUT_SCROLL | ScrollLockキー |
KEY_INPUT_SEMICOLON | ;キー |
KEY_INPUT_COLON | :キー |
KEY_INPUT_LBRACKET | [キー |
KEY_INPUT_RBRACKET | ]キー |
KEY_INPUT_AT | @キー |
KEY_INPUT_BACKSLASH | \キー |
KEY_INPUT_COMMA | ,キー |
KEY_INPUT_CAPSLOCK | CaspLockキー |
KEY_INPUT_PAUSE | PauseBreakキー |
KEY_INPUT_NUMPAD0 | テンキー0 |
KEY_INPUT_NUMPAD1 | テンキー1 |
KEY_INPUT_NUMPAD2 | テンキー2 |
KEY_INPUT_NUMPAD3 | テンキー3 |
KEY_INPUT_NUMPAD4 | テンキー4 |
KEY_INPUT_NUMPAD5 | テンキー5 |
KEY_INPUT_NUMPAD6 | テンキー6 |
KEY_INPUT_NUMPAD7 | テンキー7 |
KEY_INPUT_NUMPAD8 | テンキー8 |
KEY_INPUT_NUMPAD9 | テンキー9 |
KEY_INPUT_MULTIPLY | テンキー*キー |
KEY_INPUT_ADD | テンキー+キー |
KEY_INPUT_SUBTRACT | テンキー-キー |
KEY_INPUT_DECIMAL | テンキー.キー |
KEY_INPUT_DIVIDE | テンキー/キー |
KEY_INPUT_NUMPADENTER | テンキーのエンターキー |
KEY_INPUT_F1 | F1キー |
KEY_INPUT_F2 | F2キー |
KEY_INPUT_F3 | F3キー |
KEY_INPUT_F4 | F4キー |
KEY_INPUT_F5 | F5キー |
KEY_INPUT_F6 | F6キー |
KEY_INPUT_F7 | F7キー |
KEY_INPUT_F8 | 8キー |
KEY_INPUT_F9 | 9キー |
KEY_INPUT_F10 | F10キー |
KEY_INPUT_F11 | F11キー |
KEY_INPUT_F12 | F12キー |
KEY_INPUT_A | Aキー |
KEY_INPUT_B | Bキー |
KEY_INPUT_C | Cキー |
KEY_INPUT_D | Dキー |
KEY_INPUT_E | Eキー |
KEY_INPUT_F | Fキー |
KEY_INPUT_G | Gキー |
KEY_INPUT_H | Hキー |
KEY_INPUT_I | Iキー |
KEY_INPUT_J | Jキー |
KEY_INPUT_K | Kキー |
KEY_INPUT_L | Lキー |
KEY_INPUT_M | Mキー |
KEY_INPUT_N | Nキー |
KEY_INPUT_O | Oキー |
KEY_INPUT_P | Pキー |
KEY_INPUT_Q | Qキー |
KEY_INPUT_R | Rキー |
KEY_INPUT_S | Sキー |
KEY_INPUT_T | Tキー |
KEY_INPUT_U | Uキー |
KEY_INPUT_V | Vキー |
KEY_INPUT_W | Wキー |
KEY_INPUT_X | Xキー |
KEY_INPUT_Y | Yキー |
KEY_INPUT_Z | Zキー |
KEY_INPUT_0 | 0キー |
KEY_INPUT_1 | 1キー |
KEY_INPUT_2 | 2キー |
KEY_INPUT_3 | 3キー |
KEY_INPUT_4 | 4キー |
KEY_INPUT_5 | 5キー |
KEY_INPUT_6 | 6キー |
KEY_INPUT_7 | 7キー |
KEY_INPUT_8 | 8キー |
KEY_INPUT_9 | 9キー |